前の10件 | -

鵜川の棚田 [棚田]

DSC_8728.jpg

琵琶湖の湖西にある棚田。

DSC_8700.jpg

前回に来たのは冬でした。
しばちゃん2cvさまと、けんさまと。
あの朝、しばちゃん2cvさまが淹れてくれたコーヒー、あったまりました。

DSC_8737.jpg

水田の季節に、もう一度必ず来ようと決めていました。

DSC_8742.jpg

夜明けとともに車を走らせ、やってきました。

DSC_8761.jpg

青空、澄んだ空気が気持ちいい!

DSC_9303.jpg

おじさん、おばさん。
朝早くからお疲れさまです。

DSC_9275.jpg

DSC_9329.jpg

湖西線が走ります。

DSC_9375.jpg

DSC_8804.jpg

来年は、畑(はた)へ行ってみようかな。

さて、ここでこちらのブログの容量がいっぱいになりました。
K's Photo (Part3)に移行します。
どうぞ引き続き、宜しくお願いします。

白髭神社 初夏の琵琶湖 [琵琶湖]

DSC_8594.jpg

白髭神社の夜明けを、と思いましたが、もう4時には明るいので全然間に合いませんでした^^;

DSC_8601.jpg

この景色は好きです。

DSC_9336.jpg

いつもの色。

DSC_9255.jpg

波、琵琶湖にもあるんですよ。

DSC_9073.jpg

DSC_9085.jpg

砂浜に花。

DSC_9051.jpg

DSC_9054.jpg

この花は植えられているのかな。

DSC_9098.jpg

ここは野鳥がいるようです。(鳴き声がします)

DSC_9101.jpg

時々、琵琶湖を撮りにいきたくなります。
結構いいとこですよ、滋賀県。

大台ケ原の森 ソネブロ写真部チーム関西4 [山]

DSC_0072.jpg

いよいよ大台ケ原ラスト記事です。
これから下山、というか、駐車場に戻るわけですが...

DSC_0344.jpg

赤いところがスタート地点の駐車場、1から2が真夜中に登ったルート(50分)だと思うんです。
2の日出ヶ岳が展望台があったところでしょうか。
そこから下に進んで正木峠で夜明け(5時)を迎えました。
朝、別ルートを選んで進んだのが3の正木ヶ原(5時半)。
休憩をとったのが4の尾鷲辻。

大蛇嵓(7時半)からの帰り道はシオカラ谷を通るのが近道ですが、
登山中級コースで、機材を担いで初心者が歩けるルートではなさそうです。

ということで、長い道のりになりますが、尾鷲辻まで戻り、上へ進み、川を渡るコースで戻ることにしました。

DSC_0093.jpg

森の光と影が作り出す景色を楽しみながら歩きます。

DSC_0101.jpg

牛石ヶ原は、開けた笹原です。

DSC_0107.jpg

一気に強い陽射し。

DSC_0122.jpg

朽木がまるで恐竜の化石のようです。

DSC_0153.jpg

新緑が気持ち良い。

DSC_0157.jpg

長い長い道のり、尾鷲辻が遠く感じました。

DSC_0179.jpg

下っては登る、途中に大小の川。
水があったり、なかったり。

DSC_0182.jpg

そろそろ駐車場かと思いきや、これがなかなか辿り着けず。

DSC_0322.jpg

だんだん苔が多くなってきます。

DSC_0254.jpg

白い小さな花がたくさん咲いていました。

DSC_0195.jpg

熊笹でしょうか。大台ケ原は背の低い笹が生い茂っていました。

DSC_0271.jpg

どうやら駐車場が近いようです。

DSC_0308.jpg

10時40分、ようやく駐車場へと戻ってきました。

DSC_0350.jpg

荷物を降ろして、やっと軽装に。
ふ〜っ!

DSC_0347.jpg

11時、遅い朝食をとって、資料館を見学。
ツキノワグマって意外と小さいんですね。
ずっとヒグマを想像しながら歩いてました。

12時、やっと下山です。

DSC_0351.jpg

途中、こんなところが。

DSC_0354.jpg

ここで星を撮るのもいいかもしれません。

登山初心者にはきつかったけれど、本当に素晴らしい景色でした。
また今度は秋に、オリオンに会いに来たいです。

いつも企画と運転、けんさん、本当にありがとうございました。

大台ケ原の朝 ソネブロ写真部チーム関西3 [山]

DSC_9858.jpg

さて、夜明けの霧を抜けて、行きとは違うルートで駐車場へ戻ってみることにしました。

DSC_9868.jpg

木々の間に朝陽が射し込んで、朝露が煌めいています。

DSC_9893.jpg

この先どんな風景か興味津々。
森の道をどんどん歩きます。

DSC_9930.jpg

やがて視界が開けてきました。
数日前まで悪天候の予報だったとは思えないほど、青い空。

DSC_9948.jpg

途中で少し休憩して、早朝から登ってきた人たちとお喋り。
道中もたくさんの人と出会います。
わりと高齢な方が多くてびっくりします。

DSC_9976.jpg

そして、こちらが大蛇嵓。

DSC_0002.jpg

ひゃぁ〜〜〜!
こ、こわい!
足がすくんで、あそこまでは歩けません!

でも、せっかくここまで来たのに、大蛇嵓を見ないでどうする、私!

DSC_0005.jpg

三角座りのままジリジリと進みました。
なんとか到達!
(必死の私の横を、高齢の登山者の方々がひょいひょいと歩いては、谷を覗き込んで戻っていかれました^^;)

DSC_0006.jpg

せっかくなので、頑張って立ち上がってみました。
「お〜」
後ろから、みなさんの歓声。

こちらに出っ張っているのが大蛇嵓です。
秋には紅葉して美しいそうです。

DSC_0012.jpg

振り返ったら、もう立ってはいられなくて、
這いつくばって戻りました^^;

DSC_0021.jpg

「しっかり立ってたで!」
そうですか?
絶対屁っ放り腰だったと思うんですが、ありがとうございます^^;

DSC_0047.jpg

大蛇嵓から駐車場への最短ルートは、登山者中級コースで険しそうなので、
元来た道を休憩所まで引き返し、別ルートで行くことにしました。

続きはまた^^

大台ケ原の夜明け ソネブロ写真部チーム関西2 [山]

DSC2_9752.jpg

さて、大台ケ原の夜が明けました。
いよいよ日の出です。

DSC2_9756.jpg

向こうの方に少し雲海が見えますね

DSC2_9764.jpg

夜露でしっとり濡れた通路。
滑らないようにゆっくり歩きます。

DSC2_9767.jpg

こんなに幻想的な風景が広がっていたんですね。
真夜中には見えなかったんですけど、刻一刻と変わる空の様子に感動です。

DSC2_9778.jpg

ものすごい速さで霧がやってきては去って行きます。
相変わらず強風です。

DSC2_9779.jpg

霧が朝陽に赤く染まり、それが風に吹かれてどんどん動いていきます。
あの寒い辛い夜を乗り越えて、こんな景色が見られるなら、もう帳消しですね。

DSC2_9800.jpg

やっと太陽が姿を現しました。
今まで陰になっていたところが徐々に照らされていく様子は神々しくて、大自然の雄大さを実感します。

DSC2_9809.jpg

目の前を霧がまるで煙のように横切っていきます。

DSC2_9811.jpg

霧の向こうに太陽が透けて、言葉では言い表せない感動的な瞬間でした。

これは、行った人にしかわからない素晴らしい景色です。

山の夜はとても厳しいですが、見上げる夜空は今でも目に焼き付いていますし、
夜明けの時間は、自然の美しさを凝縮したようなとても贅沢なものでした。

貴重な体験をありがとうございます、と、ここに連れてきて下さったけんさんに心から言いたいです^^

大台ケ原の星空 ソネブロ写真部チーム関西1 [星空]

DSC2_9572.jpg

5/26の夜から出発の大台ケ原、ずっと行ってみたかった場所です。
駐車場から登山ルートDコースを歩いて50分。
ツキノワグマの生息地ですので、熊ベルを鳴らしつつ。
真夜中の山道をライトで照らしながら歩くのは、なかなかのスリルです。

DSC2_9589.jpg

展望台に到着していきなり、とにかく寒い!
強風が体温を奪います。
とりあえず展望台の屋根の下で、南の空を試し撮り。

南軌道2.jpg

1台を固定で連続撮影してつなげてみましたよ。

南軌道フェイドイン2.jpg

寒いのでまだ屋根の下、今度は北。

北軌道2.jpg

ぐるぐる軌道です。
これ、もっと長くなるはずでしたが、微妙に位置がずれていて、半分しかつなげられませんでした。
それでも雰囲気は出ましたね。

DSC2_9605.jpg

北を向けば北斗七星と霧、雲海?

DSC2_9607.jpg

少し東に振れば、カシオペア座。

屋根の上にも上がってみましたが、強風と寒さに加え、夜露がすごいです!
二人ほど来られましたが、それぞれおひとりでした。
凄い...こんなところに夜ひとり、絶対無理!

とりあえず同じ構図ばかりもなんですから、徒歩30分正木峠に移動しました。
途中でグループと連れ違いました。賑やかでいいことです。

DSC2_9683.jpg

ここは風を遮るものがないので、いろんな気力が失われます。
レンズ交換?はぁ?したくな〜い。

DSC2_9670.jpg

ここに来たら、このアングルで撮りたかった!満足。

DSC2_9656.jpg

フィルター装着でカシオペアと階段。

コンポジット星2.jpg

↑ちょっとね、数枚重ねてみました。

DSC2_9699.jpg

午前3時半を回ると、空がだんだん明るくなってきます。

DSC2_9704.jpg

この木々は、伊勢湾台風で被害を受けたものが、今でも保存されているそうです。

DSC2_9728.jpg

さぁ、いよいよ夜明けです。

京都の初夏 [新緑]

DSC_6600.jpg

4月の末から5月
京都にも気持ちのいい新緑

DSC_6613.jpg

DSC_6606.jpg

メタセコイヤ、京都にもありますよ^^

DSC_6620.jpg

DSC_8177.jpg

雪じゃありません。

DSC_8172.jpg

いつもの店の駐車場、こんな花あったかしら?

DSC_8170.jpg

これ、ヒトツバタゴ、通称ナンジャモンジャっていいます。

こちらは洛西にある並木道。

DSC_8185.jpg

DSC_8183.jpg

長岡天満宮にもいろんな花が。

DSC_8159.jpg

DSC_8190.jpg

DSC_8235.jpg

DSC_8249.jpg

やっぱり青もみじですね。

DSC_8345.jpg

インターハイ京都予選 [高校2017basketball]

DSC_0316.jpg

6/3インターハイ京都決勝が、ハンナリーズアリーナで行われました。
洛南vs東山

DSC_0373.jpg

接戦のゲーム。
若干東山が優勢だったものの、後半勢いのついてきた洛南。
4ピリ残り6分半、洛南49−48東山
残り5分、洛南51−48東山

DSC_0433.jpg

残り2分半、スリーポイントが決まり、洛南54−50東山
もしやこのまま洛南の逆転勝ちかと会場全体が固唾を呑んでいました。

DSC_0382.jpg

残り2分11秒、洛南54−52東山
じりじりと追い上げてくる東山。
残り1分半、パトリック選手のシュートでいよいよ54−54の同点に。

焦る洛南にパスミス。
逆転のチャンス、スリーポイントシュートはゴールをそれました。

DSC_0326.jpg

残り1分、パトリック選手の得点で洛南54−56東山
続いて洛南はパトリック選手にファウル、フリースロー2ショットを与えてしまいます。
同選手、2本見事に決め、54-58で東山が3年連続、優勝をおさめました。

DSC_0505.jpg

結果は東山の勝利でしたが、力はほぼ互角だったように感じました。
今月23日から奈良で行われる近畿大会では、両校どんなゲームをみせてくれるか楽しみです。
見事京都代表の座を手にいれた東山、過去2年とも全国2位、今年こそ全国制覇を期待したいものです。

DSC_8709.jpg

DSC_8736.jpg

DSC_8864.jpg

DSC_9220.jpg

DSC_8495.jpg

DSC_8656.jpg

5/14に山城会場で行われた予選の様子です。
ほとんどのチームが、インターハイで3年生が引退しますので、
試合後は、あちこちで涙の挨拶が見られるのがインターハイ予選の寂しいところです。
この1戦に捧げる情熱を感じるからこそ、観戦するこちら側も胸が熱くなるのですよね。
選手の皆さん、お疲れさまでした。

2017GW 広島 食事編 [広島]

DSC_7363.jpg

広島、思っていたよりオシャレな街ですよ。
雰囲気のよいお店がいっぱい。

さて、友人夫婦が連れて行ってくれたお店はこんなところ。
「やまつみ」

DSC_7368.jpg

アボカドと雲丹、これめちゃくちゃ美味しかったですよ。

DSC_7372.jpg

これはゴボウのチップス。
これがやめられない、癖になるんです。
家でも作ってみましたよ。

DSC_7375.jpg

お刺身の盛り合わせや、手羽先、スモーク盛り合わせなどなど。
そして、↓こちらが「がんす」
練り物にパン粉をつけて揚げたものだそうです。

DSC_7374.jpg

夫はお酒が進むようです。

DSC_7382.jpg

さて、2軒目、イタリアンにやってきました。
ここは薪火で焼き上げるピッツァが美味しいそう。

DSC_7470.jpg

名前はARIETTAさんです。

DSC_7429.jpg

うわ!本格的なイタリア製の窯だ!
ブログ用に撮影いいですか?と訊くと、

DSC_7437.jpg

なんと、厨房へどうぞ、と!
ありがとうございます!!!
貴重な体験ですよ!

DSC_7448.jpg

わお!
なるほど、これで窯の奥に差し入れるんですね。

DSC_7451.jpg

出来上がり!

DSC_7458.jpg

美味しそう〜〜〜!

DSC_7467.jpg

いや、ほんと、これが美味しかったんですよ。
4人で2枚ぺろり。
いやいや、この前に別の店でたらふく食べてからの、ですからね。
それが入っちゃうくらいに美味しかったんです。

広島のタウンガイド http://www.livinghiroshima.com/?cn=108572
こちらホットペッパーのサイト  https://www.hotpepper.jp/strJ000661923/

広島へいらしたら、どうぞお立ち寄りください。

ラストは、3軒目。
友人夫婦が昔から行きつけのスナックDONBEさんへ。
マスターがめちゃくちゃ面白かったです。

DSC_7496.jpg

広島、また来るね^^

2017GW 広島 [広島]

5月の連休前半、広島の友人を訪ねる旅に。

DSC_7140.jpg

新幹線は早割?おとなび?JR西日本のこだまで行くお得な旅。
少しゆっくり風景を眺めながら、時々読書もしながら。
「リバース」気になって原作を読んだのですが、今夜の放送、こんな設定原作になかったし!
原作だとこのまま一気にクライマックスなんですが、もう一波乱ありそうですね。

DSC_6581.jpg

着いてすぐ、向かうは宮島です。

DSC_6570.jpg

ここは14年前、福岡から京都の引っ越すときに、ついでに旅行した場所。
あの頃は子供たちも小さかったもんです。

DSC_7170.jpg

たしかあのときは干潮で、鳥居の下まで歩けたような記憶が。

DSC_7198.jpg

せっかく友人が満潮の時刻を知らせてくれたのに、広電で来たので遅れちゃいました。
急ぐ方は広島駅からはJRで宮島へ。

DSC_7250.jpg

あの頃、この大粒の焼き牡蠣を食べて、家族全員忘れられない思い出になりました。
もう一度食べたいと思っていたんです。

DSC_7251.jpg

あなご。
美味しかったです。
これ、絶対炭火焼きですね。

DSC_7223.jpg

ここでも外国人観光客が多かったです。

DSC_7260.jpg

さて、友人との待ち合わせまであと少し。
もう一箇所、思い出の地へ。

DSC_6677.jpg

はるか昔、高校生の頃、修学旅行で広島、北九州へ。
あのときは被爆者の方がガイドしてくださり、資料館なども入りましたが、
子供たちを連れて訪れた際には、この公園とドームだけにしておきました。

DSC_7315.jpg

長崎の資料館も連れて行ったのですが、子供たちは戦争についてどう捉えているでしょうか。

DSC_7343.jpg

過ちを繰り返さないように、今一度、平和について考えるときでしょうね。

DSC_7349.jpg

この穏やかな日々が永遠に続きますように。

DSC_7350.jpg

世界から争いの不安がなくなりますように。

DSC_7334.jpg

子供たちの未来のために、平和を願ってやみません。

DSC_7329.jpg

少し場違いにすら思えるオシャレなカフェが祈念公園の近くにありました。
広島は、戦争の影を残しつつも、とても賑やかな街です。

待ち合わせの時間、友人夫妻に出会えました。
さて、これから美味しい料理と楽しいお喋りの時間です。
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。